いぼってぱげた
ラベル
ホビー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ホビー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/06/15
一石二鳥
シートを被せてあるおバイク。
朝の間、晴れてたので湿気飛ばし運転。
ラジコンも全開走行テストしなきゃなので、おバイクに積んでひとっ走り。
なんか、インテグラーレもフルカスタムチックになっていい感じだなぁ。
運転ヘタクソだけど。
2025/06/07
ストラトスターボ試走 / TT02
まぁ・・・エンジンサウンド積むわな。
とりあえずステアリングの調整なんかもあるから外で試走。
タミヤのTZモーターなるものを付けたが、アクセル全開は早すぎて怖いな。
オンロードは走らせて遊べるところが無い (笑)
来週はインテグラーレの試走かな。
2025/06/01
合金化 / TT-02 インテグラーレ
フルセット ¥22.000 のラジコンもフル合金化されるんやで。
中国取り寄せ品は加工精度が悪く使えないなぁ・・・組付け時間返せ!
2025/05/18
ストラトス ターボ
とりあえずメカ載せた。
インテグラーレから引っこ抜いてホイール付けてみた。
ボディーに穴開けるのズレそうだったので、マグネット式にした。時間超かかった。
光らせた。
立体駐車場増設。
ここから微調整の沼にハマるからまだまだ走らせてみれない。
2025/05/10
ランチャ・デルタインテグラーレ (Tamiya xb :TT02シャーシ)
ラリーカー増車です (笑)
完成品フルセットで22.000円。
お得に遊べる4WDオモチャだわな。
とりあえず、インナーボディーで粉塵対策。
まぁラジコン買ったところで外で走らせるのは稀なんだけどね。
別途、至極のオンロードマシンを作ろうと高価なフルイーグルシャシと
デルタ・ストラトスターボのボディーを仕入れてる。
こりゃ製作が楽しみだわな。
2025/05/05
砂地走行 / Tamiya BBX DAY-2
さて、朝の小一時間、ラジコン遊び。
バッテリーパック4本でちょうどいい遊び。
BBXで砂地走行。
ヘタッピなんで、なかなか狙った感じで上手にコーナリング出来ないのよね。
色々と置き場に困ってきたので、立体駐車場にしましたとさ。
2025/05/04
全開走行 / ワイルドウィリー2 DAY-1
足回りをアルミパーツ・アルミホイールに交換し重心を下げてやった。
晴れてたので、ようやくワイルドウィリーを屋外で全開走行させてやった。
荒ぶる感が楽しいかな。
シンクに直帰されるよね。
2025/03/22
ホイール交換 / ワイルドウィリー2
フロントハブを六角化したのでホイールを色々選べるようになった。
とりあえずコミカル系のアルミホイールに交換。
重みがあるので転びにくくなったかな?
2025/03/16
足回り剛性化 / ワイルドウィリー2
雨なんで室内遊び。
気兼ねなくバンバン外で走らせる為に増車した完成品ワイルドウィリー2なんだが。
結局フルカスタムになっていくのね。
足回りをフルアルミにするついでにフロントハブを六角化したので、ホイールも変えてやります。
まだ数点パーツ待ち。結局高級車になっていくなぁ・・・。
2025/03/02
1/144 ジオング組み立て
雨降ってたから、ジオングでも組み立てた。
お決まりの撮影会。
なんか最近ラジコンとかプラモとかホビー系遊びばっかだな。
まぁ寒いししょうがないか。
2025/03/01
1/16 戦車ラジコン
よく出来てるなぁと思いつつも、10分程度で飽きてくる (笑)
雑木林なんかで遊ぶと面白いんだろうけどね。
ちゃんと BB弾発射できるのがすごいね。
2025/02/24
砂地走行 / Tamiya BBX
とりあえず高い性能は確認出来た。
シンクに直行されるよね・・・。
丸洗いしてエアーで吹き飛ばして・・・買って良かったコンプレッサー。
次は起伏のある場所だな。
2025/02/23
フルオペレーション戦車ラジコン
何をポチっとんねんっ!
中華製なんだろうけど2万円台で購入できるってすごいよね。
タミヤ製なら10万超えなんじゃない?
2025/02/11
ラジコンエンジンサウンド仮組み
さて・・・エンジン音も鳴らすって言ったよねっ!
ねっ!ねぇってばっ!
まぁ、とりあえず動作確認は出来たから、あとはどう収めるかで苦戦だな (笑)
いっちょまえにターボ車仕様でプシュンプシュン言わせてら ( ゚Д゚)
2025/02/09
ラジコン
やる気はマンマンなのに、未だにダートを走ったこと無い人たち。
2025/02/02
ジオング 1/144
やっぱ相方が要るわなぁってタムタムへ。
1/144 ジオング 1980円なり。
おっさんはラジコンでドリフト・・・ちびっ子はカートでドリフト・・・。
なんだこの施設 (笑)
2024/12/21
ガンプラ組み立て
寒いし、雨降ってるし・・・。
あ・・・ガンプラ組み立ててみた。
せっかくだから色んなポージングで。
小学生時代のプラモと随分変わったな。
可動部分多いし、接着剤要らないし。
2024/11/24
ガンプラ
ららぽーとに用事ったので、770円の無着色ガンプラ購入したった。
無着色で白のまま組み立てたるわ。
2024/10/05
続・LED / ワイルドウィリー2
ヘッドライトも光らせるって言ったよね!
ねっ!ねっ!ねえっってばっ!
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)