ピンポーンとバルブスプリングコンプレッサーが届いた。
現代はすごいね。こんなんが送料込みで1400円くらいでポンと届くんだもん。
酷暑で外出たくないからしょーがねぇ・・・ヘッドでもやるか。
開けてカーボン清掃してバルブ摺り合わせてバルブシール変えて組むという単なる地味な清掃業務です。
こういう作業は嫌いです。すぐに妥協 (笑)
凝る人は鏡面くらいに磨くんだろうけどね。
ヘッドも組みあがったけどピストン他は手配すら先の話なので今後は腰下の外装小傷等の手入れかしら。
ピンポーンとバルブスプリングコンプレッサーが届いた。
現代はすごいね。こんなんが送料込みで1400円くらいでポンと届くんだもん。
酷暑で外出たくないからしょーがねぇ・・・ヘッドでもやるか。
開けてカーボン清掃してバルブ摺り合わせてバルブシール変えて組むという単なる地味な清掃業務です。
こういう作業は嫌いです。すぐに妥協 (笑)
凝る人は鏡面くらいに磨くんだろうけどね。
ヘッドも組みあがったけどピストン他は手配すら先の話なので今後は腰下の外装小傷等の手入れかしら。
さて・・・朝の間の涼しい小一時間でさらりと腰上を分解。
・・・6400km走行の堆積物じゃねーよ(笑)
まぁ、付いてたスプロケからの推測通りの25000km前後かなぁ。
まぁ、そのうちエンジン組もう。
それまではちょびちょびバルブあたりを暇つぶし程度に。
ヤフオクでポチってた自称メーター6400kmのキャブ付き中古エンジンが届いた。
おっさんからすると6400kmなんて新品なんだが中古エンジンだからそもそも信用してないし。
どーせ腰上は開けて確認するつもりでキャブ付きエンジン即決2万ならまぁいーやってね。
とりあえず綺麗に洗って室内作業へ移行。小さいエンジンは部屋で出来ていーね。(笑)
んで・・・引っ付いてるスプロケ見たら尖ってるね・・・25000kmくらい走った感じ。
プラグ外すと・・・濃過ぎのカーボンバリバリ・・・。やっぱ腰上開けねばな。
とりあえず今日はエンジンの汚れ落としとキャブの分解洗浄で終了。
キャブ内のパッキンやOリングは揃える&ストック出来るのか?