2021/11/13

豚ステーキ 十一 / 中央区赤坂

夜明けとともにタイヤ交換したあとに豚ステーキランチしに。

ご飯とみそ汁はおかわり自由なんで、がっぽし食うたったわ。





タイヤ交換

朝6時・・・地道にタイヤ側面の髭を引っこ抜き・・・。

朝7時・・・朝っぱらからタイヤ交換開始・・・。

交換作業は1時間半程度で終わったが、駐輪場でホイル外して3階まで持って上がり、

ベランダで組み換え・・・降りて取り付け・・・2往復・・・。

毎度めんどい・・・その他ブレーキパッド交換・ブレーキオイル交換。

カスタム作業と違い、こういう消耗品の交換作業は雑用こなしてる感じであまり好きくない。



2021/11/09

ガンプラ

建設中のららぽーと福岡のガンダムね。

・・・プラモ組み立ててるところは見せないほうがいいでよ・・・。

突如として組みあがってたって方が夢があるでよ。

頭つける時にはやっぱオタが集まるんじゃろうか?

2021/11/07

日田~筑後川温泉 / 福岡県避密の旅キャンペーン

福岡県民の福岡県内旅行キャンペーン 避密の旅っちゅうのがひっそりとあってる・・・。

日田・豆田町をぶらついて筑後川温泉に宿泊。

今回は1泊2食で2人13000円くらいで1人2000円x2の地域クーポン券ついてくるからなんと格安。

クーポン券は帰りしなコスモス寄って焼酎やビールのストックに使ったが。

前回の英彦山もそうだったけど近場で宿泊とか超贅沢ね。


旅のアルバム

https://photos.app.goo.gl/3BKD6aMgPC85SvMy5








2021/10/30

ビュッフェランチ

博多の ANAホテルの1階でランチ。

普段、口にすることが無い物食うた。






ターボバイク GN125-2F

朝・・・ダム。← もう住めば?

夏の気温 30℃ 超えで吸気温度 42℃とかでキャブ内のガソリンが微妙で
苦戦した結果ブースト抜いて微々ブーストで結論になった訳だが。

さあっ!気温も下がり本チャンセッティングさ!

吸気温度もガソリンの沸点30~35℃を下回る25℃くらい。

ダムの登り・・・うひゃーー!ターボっちゃコレよコレ!たーのすいーー。

まぁ最大ブースト0.2っちゅうのは変わらないがキャブ内で綺麗にガスが
噴霧されてるのかエンジンも快調に回るわ。

あの夏のフガフガふん詰まりは何だったんだ?て具合よね (笑)

とりあえず夏に登りでビビってた高負荷時のノッキング音もあまり気にせず回せるな。

結局キャブターボは吸気温度30℃超えるとブースト抜いて0~0.02かな。

キャブターボバイク・・・だってさ (笑)   ダサっ (゚∀゚)アヒャ




2021/10/23

佐賀空港 / バイク

佐賀空港のコスモス園へ。

行きしな佐賀で人気らしい ラーメンいちげん へ。

佐賀空港・・・初めて・・・。

一機しか居ないの・・・飛んでって何も居ないの・・・人も・・・居ないの (笑)

大川の昇開橋にて。