2024/07/07

TAMIYA BBX 組み立て開始

まぁ、形作りまでかな。

それなりの工数掛かるラジコンみたいで、一日二日じゃ完成しないな。

ビス止め多すぎてビスのサイズ・長さを取説と照らし合わせる作業が面倒ぅ。メンドゥーーーーー!!!!

さらにカスタムパーツで作っていってるからなんか更に手間食ってるな。

まぁ、チマチマ作るわな。



2024/07/06

ロールゲージ塗装

ポチッた BBX &カスタムパーツが届きだした。

全部は届いてないが、本体は到着したのでとりあえずロールゲージを
プラサフ&アルミシルバーで塗装。

もう初手から面倒臭くなってきてる。

総額 10万円ラジコン制作の始まりである。


大容量魔法瓶 2L

おっさんの強い味方・・・ついに買うたったわ。

うひひひひ。


2024/06/29

墓そうじ

ちょいちょい行かないと雑草が伸びてくるのよね。

ハンバーグレストラン ZOO っつうところでランチ。









2024/06/23

タミヤ BBX / 思案中案件

さて、ラジコンでも作るかな?と思い、どうせスペシャルにするんだから・・・。

制作時からフルカスタムパーツで組んでやるわ・・・と一応ポイポイとカゴに
入れたら、本体・プロポ・カスタム品多数で10万円近くいくじゃねーか・・・。

でもね・・・組みあがると所有欲を存分に満たしてくれる1台だと思うの・・・。

だけど、恐らく走らせるところがなくて大そうなお飾りになるんだろうなぁ・・・。

思案中・・・はや一ヶ月・・・(笑)

2024/06/16

サーファーズイヤー / 水抜き

ティッシュでコヨリ作っても奥まで届かず・・・行きついたカタチ・・・。

100均でスポイトと瞬着用ノズル買ってシリコンチューブで結合。

amazonで耳垢溶かす?薬買って、たまにシュポシュポやりまんねん。

やってることは耳鼻科の耳穴清掃でんねん。

瞬着用ノズルが良い仕事しまんねん。


2024/06/09

メーター交換

スピードメーターの針がブレブレしてた。

外して分解してダンパーオイル注入して作業がかったるいので

いっそのこと今風にデジタルに変えてやった。

汎用品加工でフルデジタルでも良かったが、タコメーターはアナログが好きだから。

配線組み換えは調べるだけだから良いんだけど、上手く収まるように
ステー加工なり作成で手間食うね。

まぁ良い感じになったかな。時計便利。

燃料タンク内のフロートセンサーの抵抗もヘタってるのか燃料計が安定しないから
センサー交換だな。

なんだかんだで7年目に突入してるしな。

・・・魔改造・・・(´・ω・`)