2023/10/03

2023/10/02

闇栗製品工場

裏社会の極悪組織が運営する闇栗製品工場へ極秘潜入した。

ポテチ工場とは違い、漬け込み1日・煮込み40分と基本放置でいいので

こちらのおっさんオペレーターの給料はおそらく安いだろう。

組織の幹部がむしゃむしゃ食う。



2023/09/30

オイル交換 / アドレス110

さて・・・エンジンとギアオイル交換っと。

15年くらい掛けて 10万kmを目指す予定のスクーターだ。

エンジンオイルは 1000km毎交換 700円/ 1L の鉱物油。650ml。

今回はギアオイルも交換してやった。

スクーターのギアオイルなんて廃車まで交換しない人多いんじゃない?

こういうのが後にじわじわ効いてくるんだよな。

けど、FI車なのでセンサーやスロットルボディや電装系がやられると
10万km目指すには部品代が掛かって割に合わねぇってなるんだけどね。

購入1年3ヶ月 走行距離 7000km


キャッチタンク制作 / GN125-2F

エアクリBOXはブースト掛かって正圧になる。

クランクケースからのブローバイホースは繋げれない。

とりあえず適当に100mlのタンク付けてた。

そんなにオイルミストも結露の水も溜まらない。

クラッチオイルタンクで制作。

すっきりした。



2023/09/25

続・デッキパッド

前回貼った格安フニャフニャデッキパッドはやっぱり役に立たんかった。

ウィンドサーフィンに詳しいおいさんがデッキパッド分けてくれるっつうんで貼りなおす。

今回は1段目のスポンジパッドも剥いでくれるわ。

指で剥げるとこまで剥いで休憩してたら・・・ディスクグラインダが転がっとる・・・。

お、俺に電動工具持たすのか?・・・ぐふふ、びゃいっっと剥ぎ作業完了。

パッドのカットがかったるいのでSUP風でやったるわ。

・・・だ、だせぇ・・・湿布?腰痛いの?大丈夫?歩ける? 的な  (´・ω・`)

まぁ、2回ほど乗れば砂で汚れて馴染むじゃろ。

1段目のスポンジパッド剥いだからレスポンスが良くなるハズ・・・かもしれない。

作業時間3時間。



2023/09/23

北東 5.3㎡ 腹 / 三苫ウィンドサーフィン

吹き上がってなさそうだったので、三苫の奥地に行ってみる。

三苫の仙人の家があったがバイトにでも行ってるのか不在だった。

風はちょろっと吹いたがおっさんを満足させるコンディションではない・・・。









2023/09/16

アース不良 / アドレス110

電球を全LEDにした際に、キタコの音ありウィンカーリレーにしてたんだが、
動作が不安定なので原因追及で再度バラす。

適当にその辺のビスでボディーアースしてたのが原因だったので、
その辺のアース線に割り込ませ解決。

電装きらい・・・。

リレーが壊れた時を考えて、ここまでバラさなくて良い様に配線で延長して移設。

シートにリベット打ちたがるお人なのでそれなりに打ってやった。

多分そのうち痛いおっさんスクーターになるでしょう・・・。